ランドセルカバー 二年生から使っていたランドセルカバーが、 かなり擦り切れていたので、 新しいのを作りました 柄を本人に選ばせたところ、 なぜか和柄をチョイス・・・??? 本当は、5年生になってから使う予定だったけど、 前のがとうとう破れてしまったので、 早めに使うことになりまし… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月01日 続きを読むread more
増殖中・・・ 申のあみぐるみを色違いで作ってみました SMAPカラー(5人バージョン) ピンクを紫と入れ替えると、嵐カラー ポーズはつけてないので、 わかなが自由に遊んでます トラックバック:0 コメント:0 2016年01月20日 続きを読むread more
干支のあみぐるみ 来年の干支のあみぐるみが、ようやく完成 三猿(見ザル・聞かザル・言わザル)です 恒例の引継ぎ式 これまで作った干支も勢ぞろい 自宅用のは、見本通りの三猿ですが、 実家などへのプレゼン… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月30日 続きを読むread more
トイレットペーパーの芯で・・・ 最近、わかながハマっているのが、 トイレットペーパーの芯を使った工作。 きっかけは、TVで見たものだったけど、 ネットで調べてると、色々なものを作ってて、 なんだか楽しそう そこで私も、季節的にすぐ使えそうな、 クリスマスリースを作ってみました。 緑色を… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月01日 続きを読むread more
アドベントカレンダー いつもは買っている、アドベントカレンダーを 今年は手作りしてみました まず、キッチンペーパーの芯をカットして、 中にお菓子などを入れ、 ペーパーナプキンで包みます。 それを、ツリーの形に組み合わせて、 段ボールで作った土台に固定し、 飾りつけをして、完成… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月29日 続きを読むread more
手作り市場(西日本総合展示場) 今年も参加してきました わかなが作りたいと言ったのは、 「UVレジンの月のネックレス」 UVレジンは初挑戦でしたが、 土台の上にシールやチャームを並べたら、 後はスタッフさんお任せでした。 もう一つは、「プリザーブドフラワーで作るローズドー… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月08日 続きを読むread more
親子で手作りフェア 夏休み恒例の手作りフェアに行きました 毎年、すごく人気で待ち時間も長いので、 朝10時の開店と同時に受付へ。 わかなは3種類にチャレンジしました 「かんたんフォトフレーム」 「大人ブレスレット」 「シリ… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月07日 続きを読むread more
シェリーメイの服(花柄ワンピ) すご~く久しぶりに、シェリーメイちゃんの服を制作しました。 今度出店するフリマで売る予定。 でも、わかなが気に入ったようなので、 もし売れ残ったら、 我が家のシェリーメイちゃんのものになるかも。 (できれば、売れて欲しいけどね・・・) トラックバック:0 コメント:0 2015年03月16日 続きを読むread more
干支のあみぐるみ 来年の干支、ひつじを作りました 実家や知人の分を合わせて4体、 ギリギリ間に合って良かった~ 毎年恒例の集合写真。 これで、干支のあみぐるみも8体目。 十二支のコンプリートまで、残り4つとなりました 来年は私、再来… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月26日 続きを読むread more
手作り市場 今年も手作り体験をしてきました。 わかなが作ったのは、マカロンストラップのデコ。 細かい作業なので、ちょっと手間取ったようですが、 可愛く出来上がって、本人も満足そうでした もうひとつ、デコスイーツのマグネットも作りました。 私は、毎年恒例の、干支のあみぐるみの… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月09日 続きを読むread more
木工工作 夏休みの自由課題で、木工工作を作りました。 せっかく作るなら、使えるものを・・・ってことで、 シェリーメイの衣装用のハンガーラックを作りました 組み立てるのはパパが、 色塗りはママが、ちょっとだけ(?)お手伝い。 来年からは、全部自分で出来るかな?? トラックバック:0 コメント:0 2014年08月31日 続きを読むread more
手作りフェア 今年も、手作りフェアへ行ってきました。 幼稚園の頃から参加してるから、これで4年連続かな? 材料費の高騰のためか、去年よりやや参加費が高くなっていたので、 今回は二つだけ作りました。 まずは、ビーズと革紐のブレスレット。 好きな色のビーズと革紐を選んで、 テグスで交差させて作るのですが… トラックバック:0 コメント:0 2014年08月07日 続きを読むread more
リメイク 古くなった私のパジャマズボンを、 わかな用にリメイクしてみました 適当に作ったわりには、まずまずの出来栄え。 古いけど、肌触りが良いので、わかなも気に入ったようで、 「学校に着て行っていい?」 とまで言ってくれましたが、元がパジャマなので、 さすがにちょっとね・・・{%ト… トラックバック:0 コメント:0 2014年06月13日 続きを読むread more
干支のあみぐるみ 来年の干支、午のあみぐるみを作りました 丑とデザインが似ていたので、区別がつくよう、 首をちょっと長めにして作ってみました。 これまで作ってきた干支のあみぐるみたちを、 一緒に並べてみると、こんな感じ。 だんだん増えていくのが楽しみです … トラックバック:0 コメント:1 2013年12月02日 続きを読むread more
エプロン 学校の図工用の、エプロンを作りました。 絵の具などで服が汚れないようにするためなので、 スモックタイプのほうがいいのでは?思ったけど、本人が 「スモックなんて幼稚園っぽいからイヤだ!! それに、みんな普通のエプロンを使ってる!!」 と言い張るので、せめて結びやすいように、 前で結ぶタイプの… トラックバック:0 コメント:1 2013年11月18日 続きを読むread more
キッズ手作りフェア 子ども向けの手芸イベントに、参加しました。 まずは、「ソフトレジンを使って作るレースブレスレット」 次に、「ボンドで貼るだけ、デコティッシュケース」 そして、「おもしろペンケース」 どれも上手に、個性的に作れて、わかなも満足そうでした。 他にも、家で作れそうなものがいくつかあ… トラックバック:0 コメント:1 2013年08月08日 続きを読むread more
ランドセルカバー ランドセルカバーを作りました 1年生のうちは、みんな同じ黄色のカバーをつけるので、 2年生になってから作る予定でしたが・・・ あと残り2週間だというのに、黄色のカバーが破れてしまい、 ビニール製のため補修も困難だったので、急遽制作。 クラスでも、ほとんどの子が、もう黄色のカバー… トラックバック:0 コメント:4 2013年03月07日 続きを読むread more
干支のあみぐるみ(巳年) 毎年、恒例のようになっている、干支のあみぐるみ。 今年は取りかかるのが遅かったので、 この時期になって、慌てて制作してます 今日ようやく、1個目が完成。 あと、各々の実家の分と、恩師の分と合わせて3個、 年内のうちに作らないといけないけど、間にあうかな~{%汗web… トラックバック:0 コメント:3 2012年12月19日 続きを読むread more
リース作り 週末、わかなも私もちょっと風邪ぎみだったので、 どこにも出かけず、家で工作してました。 小学校で、夏に育てていたアサガオの蔓を利用して、 リースを作るという話を聞き、我が家でもやってみようと、 蔓を捨てないで保存してたのです。 それを使って、オリジナルのリースを作ってみました。 アサガオ1本分… トラックバック:0 コメント:3 2012年12月02日 続きを読むread more
手作り市場 昨日に引き続き、ハイドメイドのイベントへ。 こちらは、子どもだけでなく、大人も参加できるので、 わかなより私が楽しみにしていました いつくかあるワークショップの中から、 わかながやってみたいと言ったのは「消しゴムはんこ」。 300円と安かったので、私も一緒に作… トラックバック:0 コメント:3 2012年11月11日 続きを読むread more
手づくり講座 市民センターの子ども向けイベントに参加。 新聞紙を使ったコサージュを作りました。 親子での合同作業かと思ったら、子どもだけでやるイベントだったらしく、 親が付き添っていたのは私だけ 隅で見ているだけのつもりでしたが、低学年の子が多かったので、 講師の方から「良かったら手伝って下さ… トラックバック:0 コメント:3 2012年10月27日 続きを読むread more
DSポーチと移動ポケット 今月に入って、小学校でも5時間授業が始まり、 ようやく趣味の時間が持てるようになりました さっそく、ミシンを出してきて、 まず作ったのが、わかなのDS用のポーチ。 一番簡単そうなグラニーバックタイプにしてみました。 ちょっと大きかったけど、わかなが喜んでたから… トラックバック:0 コメント:3 2012年05月30日 続きを読むread more
羊毛フェルト インフルエンザのため、外出できなくてヒマだったので、 ずっと前に買った、羊毛フェルトのキットを、わかなと一緒に作ってみました。 チクチクとニードルを刺して、羊毛を固めていくのだけど、 けっこう時間がかかるので、ヒマつぶしにはもってこいでした。 一日目に、身体のパーツを作り、 二日目は、パーツをつなげて、… トラックバック:0 コメント:3 2012年02月25日 続きを読むread more
手づくり箸 昨年の11月、お友達家族と一緒に絵付けしたお箸が、今日届きました 手前から、わかな、私、パパ作。 大喜びで、さっそく使い始める わかな。 もうちょっと丁寧に仕上げたかったけど、 時間が足りなかったのが残念。 来年は、もっと良いものを作りたいので、 今… トラックバック:0 コメント:4 2012年01月15日 続きを読むread more
干支のあみぐるみ(辰) 昨年中から編み始めていたものの、 12月はイベントが多かったりして、 完成しないまま、歳を越してしまいました で、編みかけだった分は、年末年始の帰省中に完成したので、 そのままパパの実家へ、置いてきました。 そして、ようやく2体目が完成。 もう1体作って、出来の良い… トラックバック:0 コメント:5 2012年01月12日 続きを読むread more
ビーズ制作(その3) 今度は、カチュームを作ってみました。 ちょっと時間がかかったけど、 なかなか可愛く出来て、自己満足 わかなには、本人の希望で、 パープル系で作ってあげました。 (↑モデルになりきって、はいポーズ) ちなみに、わかなが指につけてるリングは、 … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月17日 続きを読むread more
くるるん編み器 夏休み中に行った「親子で手づくりフェア」にて、 わかなが毛糸のシュシュを作るときに使っていた、 「くるるん編み器」を、買っちゃいました。 わかなに見せると、 「またシュシュを作りたい!!」 と言うので、家にあった余り毛糸で作らせると、 わかな一人でも、1時間もかからずに、完成 … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月16日 続きを読むread more
ビーズ制作(その2) 引き続き、ビーズの制作にハマってます。 魚(グッピー)のストラップ 雪の結晶モチーフのストラップ 可愛かったので、色違いでいくつか作ってみました。 これらも、幼稚園のバザーに出す予定。 全部売れるといいなぁ・・・ トラックバック:0 コメント:3 2011年09月11日 続きを読むread more
ビーズ制作 夏休みも明けて、ようやく自由な時間が持てるようになりました そこで、久しぶりに、趣味に没頭。 ビーズで色々と作ってみました。 まずは、パールビーズでティアラを。 そして、昆虫のストラップ。 どちらもテグスではなく、ワイヤーを使うので、けっこう力が必要でした。 でも、… トラックバック:0 コメント:6 2011年09月05日 続きを読むread more
親子DE手づくりフェア 最近、手芸に興味がある わかな。 先日も、 「編み物をやってみたい」 なんて言うので、簡単な指編みを教えてあげると、 途中で放り投げずに、ちゃんと最後までやっていた。 そこで昨日は、「親子DE手づくりフェア」に連れて行ってみました。 年齢別に、300~500円で、色… トラックバック:0 コメント:2 2011年08月09日 続きを読むread more